給湯器は、冬場や気温が急激に下がったときに凍結してしまうことがあります。もし給湯器が凍結してしまったら、日常生活に支障を来すことでしょう。給湯器が凍結する原因や対処法について把握しておくことが重要です。
給湯器が凍結する原因として気温が極端に低いことが挙げられます。とはいえ、給湯器には自動で本体を温める機能がついているので、基本的には冬でも凍結することはありません。ただし、給水パイプ・給湯パイプは外に出ているので凍結の危険があります。特に気温が零下になると凍結するリスクが高くなるので、気温が一気に下がった際は注意が必要です。
川の水は常に流れているので、冬場に気温が低くなったとしてもすぐに凍結することはありません。しかし、水の流れが止まっている状態では凍結しやすくなります。そのため、家を留守にしているときや就寝時など、給湯器を使用しない時間は水の流れが止まり、凍結のリスクが高くなってしまいます。特に、長期間家を空けるときは、より凍結する可能性が高くなるので注意が必要です。
長期間電源を切った状態が続くと、自動で給湯器を温める機能が働かなくなるため、給水パイプや給湯パイプだけではなく、本体も凍結してしまう恐れがあります。特に冬場に長期間の出張などで家を空ける際は、電源を切ったりブレーカーを落としたりしてしまうと凍結のリスクが高まります。
給湯器が凍結してしまったら、電源を落として自然解凍するのを待つ方法があります。ただし、電気プラグを抜かないように注意してください。お湯などをかけて無理に解凍しようとすると、配管や給湯器本体が壊れる可能性があるため、避けてください。基本的に、夜半から朝方にかけて大きく気温が下がったときに凍結しやすく、日中に気温が上昇すれば自然に解けるので、できるだけ手を加えないことをおすすめします。
自然に気温が上がり凍結が解消された後でも、水漏れしたりお湯が出なかったりすることがあります。そのような場合は、専門業者に相談するようにしてください。
給湯器の凍結を防ぐための対策として、気温が大きく下がると予報が出ているときなどは、細く水を出し続けておく方法があります。水が止まっている状態では凍りやすくなりますが、水を常に流し続けておくことで、凍結を予防できます。
冬場に長期間家を留守にするなら、水抜きをしておくのもおすすめです。水抜きとは、給湯器やパイプの中にある水を全て抜いてしまうことです。水がなければ気温が急激に下がっても、凍結の心配がありません。水抜き方法は、給湯器によって異なりますので、取扱説明書などで確認するようにしましょう。
本記事では、給湯器が凍結する原因や対策、予防方法について詳しく解説しました。給湯器が凍結してしまうと、たとえ自然に解凍したとしても、給湯器が水漏れしたり故障したりといったことにもなりかねません。そのため、気温が下がるとわかっているときや、冬場に長期間家を空けるときなどは、凍結防止対策を取りましょう。凍結してしまったときは、早めに業者に相談することも検討しましょう。
即日対応!
安心の新潟⽔道修理業者2社
新潟市水道局の基準を満たし(※1)「給水装置修繕工事登録業者(※2)」に登録があることで信頼性が高く、24時間即日対応をする水道修理業者2社をピックアップしました。
新潟市水道局の優良工事店
表彰(※3)を受ける実力派!
合計価格:3,300円(税込)~
※トイレ詰まりの場合
※東区・中央区は距離に応じて別途出張費が加算
24時間対応 | |
---|---|
定休日 | 無し(年中無休) |
新潟市全域で対応可能!
合計価格:5,500円(税込)~
※トイレ詰まりの場合
※夜間、早朝、深夜は出張費が+1,100円
修理費用が1.25倍~1.5倍になります
24時間対応 | |
---|---|
定休日 | 無し(年中無休) |